タイタニックベア オセロ展

【終了いたしました】ご来場、誠にありがとうございました。

お知らせ

西日本にてタイタニックベアオセロ初公開!
神戸海洋博物館「海を渡るテディベア展~タイタニック ベア オセロの物語~」

【会期】2024年11月23日(土・祝)~2025年1月13日(月・祝)
【会場】神戸海洋博物館 2階企画展示室
    兵庫県神戸市中央区波止場町2-2 
【料金】特別展料200円、未就学児無料
    ※別途要入館料 大人900円、小人(小・中・高)400円

詳しくはコチラをご覧ください。

 1912 年 4 月タイタニック号の悲劇は起こりました。シュタイフは悲しみに暮れる人々の心を癒すために、たった 82 体だけ、真っ黒いモ ヘアに赤い目をした「テディベア」を制作しました。この黒いテディベアのうちの一体が 1990 年にイギリスの名門オークションハウスサ ザビーズにて競売にかけられました。当時の最高額にて落札され、大々的に新聞に載り通称タイタニックベアと呼ばれるようになりました。

このタイタニックベアを落札したのはアメリカ人テディベアコレクターのスーザンさんでした。彼女はこのタイタニック ベアに「オセロ」という名前をつけました。その後30年もの間、スーザンさんに大切にされたオセロは昨年夏に シュタイフがある町ギンゲンにて開催されたアンティークシュタイフ特別オークションにて再び競売にかけられ、 テディベア史上世界最高額となる 18 万ユーロ ( 手数料含まず ) にて、落札され日本へやってくることになりました。

 今ではタイタニックベアオセロはシュタイフの代表作として有名になり、また人々の心を癒す存在として欧米のアン ティークテディベアファンの間では語り継がれています。実はこのオセロには他の同じタイプのタイタニックテディベアと は違うある秘密があります。そんなオセロの歩んできた歴史などを特別展ではご紹介いたします。

追加情報

◼︎アンティーク玩具鑑定人ゲッツ・サイデル氏の来日が決定!チャリティーオークションとトークショーを開催します。トークショーではオセロに関する秘話をお話しいただきます。

ハイライト

関連ブログ

展覧会情報

会期

2024年10月19日(土)/ 10月20日(日)


開場時間

初日 / 10:00-11:00 日本テディベア協会 会員プレビュー (先行入場)
11:00-17:00 一般入場
二日目 / 10:00-16:00 一般入場(15:30 最終入場)
※ 予定は変更になる場合がございます。


会場

羽田エアポートガーデン1Fイベントホール「ベルサール羽田


チケット

一般 1,000円
※ 日本テディベア協会会員 無料


主催

日本テディベア協会
Japan Teddy Bear Association


共催

株式会社 丸川


協力

シュタイフ ジャパン / 株式会社 MS1880 
株式会社かなる 
住友不動産商業マネジメント株式会社 
オークションハウスサイデル・ラーデンブルガートイオークション
テディベアトータル


企画

ブリュッケテディベアーズ・サイデルジャパン


お問い合わせ

日本テディベア協会
〒141-0021 東京都品川区上大崎 3-4-6 瑛和目黒 201
TEL: 03-6277-3638
FAX: 03-3440-1236
Email: npo-jtba@jteddy.net
URL: https://www.jteddy.net


※ タイタニックベアオセロは商標登録出願中です。  ※ 協力企業に関しては順次更新いたします。

【終了いたしました】ご来場誠にありがとうございました。次回は2025年4月12日(土)を予定しております。

第34回【秋】 日本テディベア with Friends コンベンション (同時開催) タイタニックベアオセロ展

『日本テディベア with Friends コンベンション』は、 1993年よりテディベア協会主催で行われている「大テディベア祭」です。日本のテディベア作家を中心に、海外・企業の出展者が飾る様々なベアで埋め尽くされています。このイベントは、日本を代表するテディベアコンベンションとして世界的にも有名になり、アジアで一番、 世界でも3本の指にはいるテディベアイベントとなっています。2023 年から日本テディベア with Friends コンベンションは大きく変わりました。今まで1年に1回2日間開催でしたが、みなさまから多くの意見を頂戴し、1 日開催で年2回の開催となりました。次回第34回(24秋)は、タイタニックベアオセロの日本初お披露目の場として会場を羽田空港の大きな会場に移し、国内外のアーティストやディーラーも集め盛大に開催予定です。コンテスト、チャリティラッフル、 オークションなど2日間でイベントを多数開催予定です。皆様、お楽しみに。

タイタニックベアオセロ展

詳しくはコチラからご覧ください。

開催概要

  • 日時:2024年10月19日(土)20日(日)
  • 場所:羽田エアポートガーデン 1階「ベルサール羽田空港」

  〈会員プレビュー〉 10/19 (土) 10:00-11:00
  〈一般入場〉    10/19 (土) 11:00-16:00 10/20 (日) 10:00-17:00

交通アクセスのご案内  

出典:羽田エアポートガーデン公式HPより

駐車場についてのご案内

お車にてご来場の方は、アエポートガーデンまたは羽田空港の駐車場をご利用ください。割引券や優待券などは一切ございません。

チケットについて

今回のテディベアコンベンションでは曜日、時間帯によって料金が異なります。詳しくは下記の表をご覧ください。

《一般のお客様》
【土曜日】入場料 ¥1,000- (税込)
【日曜日】入場料 ¥500- (税込) / 14時以降無料
※チケットは当日、会場にてご購入いただけます。
※小学生以下は無料です。(中学生から有料)

《割引優待券・入場無料引換券をお持ちのお客様》
◼︎割引優待券をお持ちの方は 20%OFFにてご入場いただけます。
◼︎日曜日の14時までは割引優待券をお持ちの方は ¥400- (税込) を頂戴いたします。
◼︎入場無料引換券をお持ちの方は 両日共に無料 にてご入場いただけます。
◼︎初日にご来場いただいた方は、入口にて引き換えた【当日券】をお持ちいただけますと日曜日も無料で入場いただけます。

※必ず受付にて当日券とお引き換えください。
※混雑時はお並び頂きますので予めご了承くださいませ。

《会員の皆様》
会員の皆様は、無料にて会員プレビュー時間からご入場いただけます。
必ずオフィシャルメンバーカードをご持参ください。
※混雑時はお並び頂きますので予めご了承くださいませ。

※上記会員証は2025年のものです。デザイン(色)は毎年、異なります。有効な会員証をご持参ください。

新規会員募集中!

コンベンション当日に入会申込を下さった方は、会員プレビューから無料にてご入場いただけます。
また素敵なプレゼントもご用意しております。
→会員募集について詳しくはコチラをご覧くださいませ。

整理券配布についてのご案内

整理券は当日の朝8時頃(予定)から1階ホワイエ(会場入口付近)にて配布を開始いたします。状況により時間は前後する可能性がありますので予めご了承ください。

※整理券配布のご案内は予告なく変更になる場合がございます。変更があった場合はここに記載いたします。(更新 : 2024/09/16)

整理券の番号順待機について

整理券は先着順にて配布いたします。お配りする整理券に記載のある時間に再度、お戻りいただき、番号順にお並びいただく予定です。その際、必ずスタッフの指示に従っていただけますようお願いいたします。

ベルサール羽田の開館時間について

ベルサール羽田空港のあるエアポートガーデンは24時間出入が可能です(空港施設のため)。ただし、入場待機場所に勝手にお並びいただくことはできません。朝7時頃からスタッフが入場待機場所に看板を出します。スタッフの指示に従ってお並びください。

早朝待機について

エアポートガーデンは空港施設のため、24時間出入が可能です。しかしかながら、朝7時より前の早朝待機などは固くお断りいたします。警備員が巡回しております。悪質な場合は、お声がけさせていただきます。

当日はその他のフロアにて別のイベントも開催される予定です。会場側から深夜早朝より並ばないよう(待機も同様)厳重注意を受けておりますので、ご来場の方はルールをお守りいただきますようお願いいたします。

走らないようご注意ください

会場前グランドホワイエ1階へはエレベーターがエスカレーターをご利用ください。その際に事故の原因となりますので、慌てず走らないようご注意ください。トラブル(怪我も含む)に関しまして、当協会は一切の責任を負えません。

会場案内図

会場案内図に関しましてはHPに掲載のものが最新となります。

Information

【2024/09/05更新】第34回(2024秋)の案内図をアップいたしました。

出展者一覧

出展者一覧をブログにアップいたしました。コチラよりご確認ください。

出展者数

・国内アーティスト 162名
・海外アーティスト&団体 12名
・海外ショップ 2店
・国内ディーラー 17社
・飲食店 1店

【総合計】194組 (2024.09.11更新)

ご案内

【2024/10/16更新】Soyo Bears 石川佳代子さん 出展キャンセルとなりました。
【2024/10/08更新】milk&honey白石ミーナさん 出展キャンセルとなりました。
【2024/10/01更新】村上三枝さん 出展キャンセルとなりました。
【2024/09/11更新】Marina Osetrovaさんのブランド名に誤りがございました。正しくはMarinaOsetrovaBearsです。お詫びして訂正いたします。There was an error in Marina Osetrova’s brand name. The correct name is Marina Osetrova Bears. We apologize and will make corrections.
【2024/09/11更新】Sakihana※※ 出展キャンセルとなりました。
【2024/09/11更新】かねこかよこ らんぐど社 出展キャンセルとなりました。
【2024/08/07更新】出展者一覧を公開いたしました。
【2024/08/16更新】鋤柄淑恵 Atelier Le Rêve を追加いたしました。
【2024/09/05更新】Tamu / Maggie Anderson 出展キャンセルとなりました。
【2024/09/05更新】Cheung Hung Mui(香港)追加出展となりました。
【2024/09/05更新】kino / 千葉希代 チャリティラッフルに参加されます。

プログラムのご案内

【訂正】コンテストの投稿終了は13時となります。

コンベンション内イベントのご案内

開催決定イベント(2024/8/8更新)

◼︎チャリティラッフル(両日開催)
◼︎チャリティオークション(両日開催)
◼︎アンティーク玩具鑑定人ゲッツサイデル氏によるトークショー(両日開催)
◼︎アンティーク玩具鑑定人ゲッツサイデル氏によるお宝鑑定会(両日開催)
◼︎タイタニックベアオセロぬいぐるみワークショップ

チャリティラッフルとは?

ラッフルとは「慈善福引」という意味です。 出展者様にご協力いただき作品を寄付していただき、福引を開催いたします。欧米ではよく使われている方法で、チケット収益は寄付金として、またチケットを購入していただいた方には、抽選で当たれば商品がもらえるという、お楽しみのある寄付方式です。 もし、お気に入りの作品がございましたら、ぜひ参加し投票してください! 

今回集められた収益はWBF(テディベア基金)として使用されます。
→今回の収益は石川県能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」の復興支援に充てさせていただきます。

【開催場所】グランドホワイエ やぐらステージ(会場外)
【発表時間】両日共に14時頃
【ラッフルチケット料金】1シート  1,000円(税込)※1シート3枚綴り
【ラッフルチケット販売場所】協会コーナー(会場内)やぐらステージ付近(会場外)
※売り切れ次第販売終了

【参加方法】
・チケットの一番上についている券(番号)は控えです。無くさないようにしてください。商品が当たった場合、番号を照会させていただきます。
・くじ購入者は、自分が欲しい作品と同じ番号の箱に、くじを1枚ずつ切り離して投函してください。3枚とも同じ作品の箱に投函してもかまいません。
発表時間には必ずイベント会場に集合してください。 その時間にいらっしゃらない方は無効となりますのでご注意ください。
・購入枚数の制限はございません。おひとり様何枚購入されてもOKです。

アンティーク玩具鑑定人ゲッツサイデル氏によるお宝鑑定会

玩具鑑定の第一人者であり、世界最大級のアンティーク玩具競売会社(オークションハウス)社長であるゲッツ・サイデル氏による【お宝鑑定会】を開催いたします。お家にいるテディベアを是非、お持ちください。(鑑定無料)
開催日時:10月19日(土) 10月20日(日) ※トークショー・オークション時間を除く終日
鑑定会場:出展ブースにて(ブース番号は追ってお知らせします)
鑑定料:無料(鑑定証明書の発行はございません)
鑑定方法:実物のお持ち込み、又は写真鑑定(詳細なお写真をお持ちください)

鑑定の結果によっては、オークション出品ご案内、買取のご案内をさせていただく場合がございます。

【左】シュタイフ本社での鑑定会の様子 【右】アンティークシュタイフ特別オークションの様子(ギンゲン/ドイツ)

出展者募集について【発送を完了】

募集要項はコチラをご確認ください。募集は終了しております。

八重洲珈琲さん出展(秋も出展くださる予定です)

毎回、好評をいただいております八重洲コーヒーさん。今回も八重洲珈琲さんが美味しいコーヒーを 淹れてくださる予定です。ホットやアイスの ドリンクやケーキ、クッキーなどの軽食も販売いたします。是非、お楽しみに。

※メニュー内容は当日ブースにてご確認ください。
※混み合った場合、提供までにお時間を頂戴する場合もございます。
※会場での飲食は周りの方にご配慮をお願いいたします。

ご注意

会場内は飲食可ですが、食べ歩き、飲み歩きはご遠慮ください。出展者の皆様はご自身のブース内、お客様はコーヒーコーナー周辺、および広いスペース(会場外のホワイエ)などにてご飲食をお願いいたします。特に混み合った場所ではくれぐれもご注意ください。また作品を汚さないようご注意ください。基本的にはいかなる場合でも、作品に触れられる際は、一言出展者へお声がけをお願いいたします。

2024コンテストについて

2024年のテディベアコンテストは第34回(2024秋)に開催予定です。
情報は追ってご案内させていただきます。昨年から開始いたしましたオンライン投票を今年も行います。
下記、情報として昨年のものを残しております。参考までにご覧ください。

オンライン投票専用フォーム

現在準備中です。

募集受付について

募集受は終了いたしました。詳しくはコチラをご覧ください。

本年度よりコンテストの受賞記念品がトロフィーとメダルに変更となります。(写真はイメージです)

  • テディベアコンテスト総合グランプリ(トロフィー)
  • アニマル、異素材、オセロ、各グランプリ(トロフィー)
  • テディベアコンテスト各カテゴリー銀銅賞(メダル)
  • アニマル、異素材、オセロ、各カテゴリー銀銅賞(メダル)
  • 新人賞、特別審査員賞(メダル)

関連ブログ一覧

会場でのご案内とご注意

出展者様へのご案内とご注意(トラブル時の対応)

上記「トラブル時の対応」は必ずご一読をお願いいたします。ご不安な方は事前にJTBA事務局へご相談ください。当日の混雑時には対処できない場合が多々ございます。ご自身の作品と顧客様を守るために、販売スタッフの増員や販売方法、対応方法などを今一度、ご検討ください。また些細なことでも困ったことがありましたら、アンケートにご記入ください。そして次回出展の申し込み時にもお知らせください。配置などを考慮いたします。

ブース内への立ち入りについて

ブース内(出展者スペース)にはスタッフパスを付けた方しか入ることが出来ません。通路が混雑している、お友達がきた、 家族がきた、などの理由でブース内(出展者側の椅子を配置しているスペースも含む)に入れないようにご注意ください。他の作家様の大切な荷物やお金なども あり、一般の方が立ち入ることを不安に思われる出展者様もおられますので、ルールを厳守してください。

お隣、前、後ろの出展者様にご配慮ください

混雑時、ご自身のブース前以上にお客様が溢れ、お隣や前のブースの方にご迷惑がかかる場合が多々ございます。接客販売中でも、常に周りへのご配慮をお願いいたします。ご自身のお客様の整理誘導もお願いいたします。ご不安な方は事前にJTBA事務局へご相談ください。

2025年のコンベンション開催について

2025年も年2回の開催を予定しております。詳細は追ってご案内いたします。