「しあわせのぬいぐるみパーク展」小池千枝コレクション 世界の民俗人形博物館(長野)

文化服装学院名誉学院長・小池千枝氏が長年収集した世界各国の民俗人形が故郷の長野県須坂市に寄贈されて、1997年に開館した「世界の民俗人形博物館」。民俗人形は各国の文化や服飾、生活を伝える貴重なコレクションです。

その博物館で開催されているのが「しあわせのぬいぐるみパーク展」。歴史的テディベアや日本の著名作家作品など多彩なぬいぐるみが並び、参加型プログラムも充実しています。

須坂アートパークがこの秋冬、ぬいぐるみと過ごす“幸せの聖地”になります。 ぬいぐるみの故郷ドイツから来た希少なぬいぐるみの数々や日本のぬいぐるみ作家による須坂にちなんだ作品まで、たくさんのぬいぐるみたちが展示されます。 (公式サイトより)

『しあわせのぬいぐるみパーク展』

会期:2025年9月13日(土)〜2026年1月18日(日)
開館時間:午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)
料金:1,000円(ぬいぐるみ持参で800円)

次の方は入館無料となります。ご入館の際受付にお申し付け下さい。
○ 須坂市内にお住まいの70歳以上の方とその介助者
○高校生以下及び18歳未満無料
○ 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介助者

休館日:水曜日
公式サイトhttps://www.culture-suzaka.or.jp/doll/index.html 
会場:小池千枝コレクション 世界の民俗人形博物館
住所:〒382-0031 長野県須坂市大字野辺1367-1(須坂アートパーク内)
電話番号:026-245-2340